コラム:運動神経の成長期 “ゴールデンエイジ ”を見逃さないで!
子どものスポーツはプロに学ぼう

子どもの身体能力が飛躍的に発達する時期“ゴールデンエイジ”をご存知ですか?生活スタイルの変化や遊び場の減少により子どもの運動量が心配される昨今ですが、一生ものの運動神経を手に入れるには、このゴールデンエイジ期に質の高い運動を行うことが大切です。
今回はゴールデンエイジを3つのステップに分けて、時期別の特徴や環境づくりのポイントをご案内します。

運動神経の成長期“ゴールデンエイジ”とは

ゴールデンエイジとは、子どもの運動能力が飛躍的に伸びる9〜12歳くらいの時期のこと。初めての動作でもお手本を見ただけでコツをつかみ、即座にできてしまうほどの吸収力を発揮します。医学者・スキャモンによると、運動神経に関係する「神経系」は12歳頃までにほぼ100%まで発達します。つまり、12歳頃までが運動能力を向上させるチャンス。さまざまな運動を経験し、神経を刺激しましょう。 また、5〜8歳頃の「プレゴールデンエイジ」、13歳〜15歳頃の「ポストゴールデンエイジ」と呼ばれる時期も、運動能力を高めるためには欠かせません。身体と脳の発達に応じて、適切な運動を行いましょう。

【5〜8歳】プレゴールデンエイジ|運動の楽しさを知る

神経系は5歳までに約80%が形成されるといわれています。そのためプレゴールデンエイジは、身体の動かし方の基礎を身につけるのに適切な時期です。特別な技術を身につけるよりも「身体を動かすって楽しい!」と思えるような環境づくりや声かけをするといいでしょう。

【5〜8歳】プレゴールデンエイジ|運動の楽しさを知る
POINT

この時期には、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」などのルール遊びがおすすめ。遊びながら走る、止まる、飛ぶなどの動きが身につきます。また、友だちと一緒に運動できるのもいいところです。夢中で遊ぶうちにきっと、心も体も成長できるでしょう。

【9〜12歳】ゴールデンエイジ|スキルを習得する

ゴールデンエイジは神経系の発達が完成に向かうステージ。体の動かし方や技術を習得するのにベストなタイミングです。難しいスキルでも見ただけでできるようになるなど、すばらしい吸収力を発揮します。スポーツを始めて、スキルアップを楽しみましょう。

【9〜12歳】ゴールデンエイジ|スキルを習得する
POINT

全身を大きく使うスポーツや、心肺機能を刺激する運動がおすすめ。人気スポーツのサッカーのほか、全身をバランスよく使う水泳や体操なども適しています。幅広い運動能力を手に入れるために、さまざまなスポーツ活動にチャレンジするといいでしょう。

【13〜15歳】ポストゴールデンエイジ|戦術を突き詰める

脳が発達し、理解力が備わるポストゴールデンエイジからは、培ったスキルを組み合わせて複雑なトレーニングができるようになります。そのため、質の高い練習ができる環境づくりが大切。戦術面の理解も深まるので「勝つためには?」と自分で考える向上心が育まれます。

【13〜15歳】ポストゴールデンエイジ|戦術を突き詰める
POINT

脳が発達し、理解力が備わるポストゴールデンエイジからは、培ったスキルを組み合わせて複雑なトレーニングができるようになります。そのため、質の高い練習ができる環境づくりが大切。戦術面の理解も深まるので「勝つためには?」と自分で考える向上心が育まれます。

ゴールデンエイジ期の
良質なスポーツ体験が
将来を左右する!?

ゴールデンエイジ期は、集中力を発揮してスキルアップができますが、1つの競技にこだわらずにさまざまなスポーツを体験してみるべきでしょう。運動能力をバランスよく鍛えることで、どんなスポーツでも有利な身体づくりができるのです。打ち込んでいるスポーツがあるときも、スポーツイベントなどを通して、さまざまなスポーツに触れるのがおすすめです。

一生に一度しかない貴重なゴールデンエイジ。運動を通してこの時期に身につける、基本の動作から応用的な技術を導き出す力は、日々の勉強にも生きてきます。そして何より、集中力や判断力、持久力や自己肯定感など、勉強の基礎体力ともいえる能力を養うことができます。ゴールデンエイジにさまざまな運動をすることは、子どもの可能性を引き出すために大切なフェーズなのです。そのためにも、プロの指導のもと発達状況にふさわしい運動を行うことが重要。例えば、キッズ向けのスポーツイベントを活用するのもおすすめです。プロから直接指導を受けると正しい動きがわかり、応用のきく運動能力が手に入れられるでしょう。同世代と切磋琢磨できるのもいい刺激になります。

出典/参考
・スポーツ庁「運動ができるようになると、アタマもよくなる!?専門家に聞く!子供の能力を引き出すためのメソッド」
・JAC「子どもたちの、スポーツする を育てよう!」
・JFA「栄養ガイドライン」
・文部科学省「子どもの発達段階に応じた体力向上プログラム」
・大阪体育大学「子どもの競技力を高める」

三井のすまいLOOP会員限定!
プロから学ぶスポーツイベント

三井のすまいLOOP会員限定のスポーツイベント「LOOP SPORTS FESTA」では、元日本代表・元プロ選手など一流の講師陣からアドバイスが受けられるので、運動のコツと楽しみ方を効果的に学べます。また、親子向けのプログラムも実施予定。家族でスポーツを楽しみながら、一生ものの運動神経を手に入れましょう。

子どもの可能性を見つけよう。
プロに学ぶスポーツイベント
「LOOP SPORTS FESTA」
※本イベント開催は終了いたしました。
※掲載情報は24年2月1日時点の情報です。
予告なく変更・終了する場合がございます。予めご了承ください。

関連記事

学ぶ

ワインを美味しく楽しむために。
「リーデル グラス テイスティング・セミナー」開催

2025.01.06

特別な体験 教養 カルチャー

学ぶ

大地の恵みをいただこう。
「冬野菜の収穫体験」開催

2024.12.02

特別な体験 家族で遊ぼう 食育

学ぶ

スポーツの秋到来!親子で楽しむ「LOOP SPORTS FESTA」開催!

2024.11.01

特別な体験 親子参加歓迎 スポーツ

学ぶ

特集:進化が止まらない!
スポーツ&テクノロジー最前線

2024.08.01

特集 スポーツ 教育

学ぶ

特集:旅メディアに聞く!
改めて、旅ってなんだ……?

2024.07.01

特集 特別な体験

学ぶ

コラム:認知症で資産凍結される前に。
前もって備える相続対策

2024.07.01

コラム 資産運用